ジョナサンブログ

iPhone、iPad mini、カメラ、ガジェット、福岡の美味しいもの、愛犬ジョナサンなどをメインに書き綴ってます。

SylfeedがローカルRSS機能を発表!アップデートまでにやっておく事をまとめてみました

主要RSSリーダーがGoogleリーダー終了後の対応を進める中、ついに国産RSSクライアントアプリ「Sylfeed」の対応策が発表された。

Googleリーダー終了後の対応について | GACHANET


Sylfeed単体で動作する、いわゆるローカルRSSという形で新たに動き出すようだ。これは意外だった!


なお、公式アナウンスの中に気になる内容が書かれてあった。

次のバージョンにアップデートすると、アプリ内のデータはすべてリセットされますが、7月まではGoogleリーダーからデータを引き継ぐことができます。なお、アップデートにはiOS6.1以上が必要となります。

リリースは6月下旬を予定しております。


アップデート後、Sylfeed内のデータが一旦リセットされるようだ。
多機能で非常に便利なアプリだけに、新たに再設定するとなると、意外と面倒だったりする。
そこで、来るべきアップデートまでにやっておくべき事をまとめてみたので早速紹介しよう。

Sylfeed 2.3.6(\170)
カテゴリ:ニュース,ソーシャルネットワーキング
販売元:GACHANET(サイズ:6.1MB)

Sylfeedのアプデまでにやっておく事


1. iOS6.1にバージョンアップする

公式アナウンスには「iOS6.1以上が必要」と書かれてある。
6.1以前のiOSを使用されてるユーザーは、バージョンアップしておかないと動作しない可能性が高い。

参考記事:iPhone の iOS を最新版にアップデートする方法 - たのしいiPhone! AppBank


2. Googleリーダーのバックアップを行う

7月1日でGoogleリーダーにアクセス出来なくなる。
公式アナウンスでも「フィードデータのエクスポート」を案内されていたので、もしかしたら7月1日以降はここから引き継げるようになるかもしれない。
エクスポートは下記URLから行えるので、以下の記事を参考にして頂きたい。

https://www.google.com/takeout/#custom:reader

参考記事:Googleリーダーが終了。その前にやるべきバックアップ・データエクスポートの方法。 | あなたのスイッチを押すブログ


なお、Feedlyを使用すると、Googleリーダーのフィードデータを簡単に移行する事が出来る。
SylfeedがFeedlyにも対応されるかは定かでは無いが、念のためこちらもやっておいた方が良いだろう。

参考記事:[Å] 避難に最適!Googleリーダー終了で既存データをFeedlyに移行したら登録数秒で拍子抜け! | あかめ女子のwebメモ



3. Sylfeed内のデータをバックアップする

Sylfeedには設定データのバックアップ機能が搭載されていないので、アップデート後は再設定する必要がある。
スムーズに移行する為にも「抑えておくべきポイント」を順を追って説明する。



設定をメモしておく

Sylfeedは細かく設定する事で自分好みにカスタマイズ出来る。
再設定の際、恐らく一番つまずくと思われるのが、「自分でどんな設定をしていたのか忘れている」事だろう。


設定のスクリーンショットを撮ってEvernote等に保存するなり、手帳などに書き留めておくと良いだろう。



ツイートのテンプレートを保存

記事をツイートする際、Twitter投稿テンプレートが使えるのがSylfeedの大きな強みのひとつ。
こちらもコピーしてメモ帳等に保存しておくと、後で役に立つかと思われる。



Send Toのエクスポート

Sylfeedの独自機能に「SendTo」というものがある。
「後で試したい」と思う記事をカレンダーやリマインダーアプリに送ったり、Twitterやはてなブックマークでの反応を確認したり出来る拡張機能のようなものだ。

こちらは「メールでエクスポート」する事が可能だ。


SendTo項目の最下部の「プロファイルをエクスポート」からメールでエクスポートする事が出来る。


送られてきたメールのリンク部分をタップすれば、SendToプロファイルをSylfeedに追加出来るので、アップデートまで保存しておこう。



あとで読むをバックアップ

Sylfeedは追加アドオンを購入で「あとで読む」記事をアプリ内に保存しておく事が出来る。

もし未読の記事が溜まっているのならば、この際ちゃんと読んでみるか、もしくは他サービスに送るなどした方が良いだろう。

参考記事:「SendTo」機能 | GACHANET


アプリ内の「あとで読む」を開き、右下のピンアイコンをタップし、全ての記事にピンを付ける。


後はPocket、Readability、Evernote等に一括送信すればオッケーだ。



まとめ

Reeder、Feedlyなどに続き、Sylfeedもついに対応が発表され、来るべきGoogleリーダー廃止に向け、iPhoneのRSSリーダーはようやく出揃ったと言える。

現在、自分のスタイルに合っているのでFeedlyを使用してるが、機能面ではSylfeedが頭ひとつ、いやそれ以上抜けているだろう。

今後、どのアプリを使っていくかわからないが、Sylfeedのアップデート後に改めて再検討しようと思っている。



Sylfeed 2.3.6(\170)
カテゴリ:ニュース,ソーシャルネットワーキング
販売元:GACHANET(サイズ:6.1MB)

Reeder 3.1(無料)
カテゴリ:ニュース
販売元:Silvio Rizzi(サイズ:7.4MB)

Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 15.0.1(無料)
カテゴリ:ニュース,エンターテインメント
販売元:DevHD(サイズ:11.4MB)

パーソナルライフログアプリFlavaがInstagramの写真インポートを開始 #フラバ

普段の日常を楽しく綴るライフログアプリ「Flava」にInstagramの写真インポート機能が追加された。

公式アナウンスによるとInstagramだけではなく、今後は色々なサービスに散らばっている写真や文書などをFlavaに集約出来るようになるようだ。

まずは利用者の多いInstagramからという事で、実際どのようにインポート出来るのか試してみたので早速紹介しよう。


フラバ - メモ/日記 2.3.2(無料)
カテゴリ:仕事効率化
販売元:Greenmonster, Inc.(サイズ:13.5MB)

Instagramのインポートはウェブから

残念ながらインポート作業はiPhoneから行う事が出来ない。パソコンからFlavaのウェブサイトにアクセスして利用しよう。

Flava™



Web版Flavaは3カラムのインターフェイスが特徴。非常に見やすい。


インポート機能は画面右上の設定からアクセスする。


インポートメニューからInstagramのインポートボタンを押すと作業が開始される。

作業時間はInstagramの写真枚数にもよるが、僕の場合は700枚が30分ほどで終了した。


インポートが完了すると、お知らせメールが届く。

では、実際Flavaでどのように表示されるか見てみよう。



Flavaでの表示

Flavaのタイムラインに時系列で表示される。


インポートされた写真は自動的に「#Instagram」のテキストタグが付加される。
なお、Instagram上で使用したハッシュタグもFlava内のテキストタグとして記録されるので、使用した写真編集アプリ別にソートするという使い方も可能だ。


InstagramからFourSquareにチェックインしてた場合、ちゃんと位置情報まで記録されている。これは良いかも!


アプリ内で地図を確認出来るだけではなく、右上のアイコンをタップしてMAPアプリで表示させる事も可能。
なお、Flavaの設定を変更しておけば、GoogleMapsアプリで開く事も出来るのだ。


インポート前は30MB程度しか使用してなかったが、700枚ほどアップしたら使用容量が一気に50MBほど増えてしまった。
Flavaの保存容量は300MBなので、Instagramのヘビーユーザーの方はちょっと考えた方がいいかもしれない。


他に気になった点をザッと挙げると、

  • タイトルが長いと文末が省略されている。
  • Instagramで新たにアップした写真は、再度インポートする必要がある。
  • Instagramでハッシュタグを多用していると、Flavaのテキストタグが一気に増えてちょっと戸惑うかもしれない。


さいごに

Instagramでの楽しい思い出もFlavaに集約出来るようになり、ますます見返すのが楽しみになった。
今後はiPhoneアプリ「Momento」のように、さまざまなウェブサービスにも対応するかもしれない。

そうなってくると問題なのは保存容量。
そろそろFlava側で何かしらのアクションが欲しいところだ。

とはいえ、ライフログサービスとして一歩前進し始めたのはFlavaユーザーとして非常に嬉しい。
インターフェイスも含め、大好きなアプリだけに、今後の更なる進化に期待したい。


参考記事:普段の日常を楽しく記録するパーソナルライフログアプリ「Flava」


フラバ - メモ/日記 2.3.2(無料)
カテゴリ:仕事効率化
販売元:Greenmonster, Inc.(サイズ:13.5MB)

Instagram 3.5.1(無料)
カテゴリ:写真/ビデオ,ソーシャルネットワーキング
販売元:Burbn, Inc.(サイズ:12.7MB)

Momento (Diary/Journal) 2.3.11(無料)
カテゴリ:ライフスタイル,ソーシャルネットワーキング
販売元:d3i Ltd(サイズ:12.5MB)

iPhone版Gunosyがアップデート!メールでPocketに送信出来るようになった!

Gunosyから配信されるニュースを読むのが、毎朝の楽しみになっている。

iPhoneアプリも使いやすくて非常に気に入っているのだが、一点だけ不満がある。
アプリからPocketに送れない事だ。

Clippedというアプリを使えば、URLをコピーするだけでPocketに送る事が出来るが、もっとスマートになってくれればと常々思っていたところ、アップデートでメール送信機能が追加された。

これを利用すればアプリ単体でPocketに送る事が可能になる。


賢いニュース アプリGunosy 2.0.1(無料)
カテゴリ:ニュース,仕事効率化
販売元:Gunosy Inc.(サイズ:7.9MB)

続きを読む

Clearで壁紙を作ったらなかなかいい感じだった話

先日、友人と飲んだ時にiPhoneの話になり、実は最近Androidに変えてしまい非常に後悔していると僕に熱く語った。

彼は僕に嫌という程、iPhoneの魅力を語ってくれた方で、彼のおかげでiPhone3GSを購入したという恩人のような人だ。

彼が言うには「iPhoneは直感的に扱えて楽しい。iPhoneから離れたら後悔するぞ。」と言った。

そこまでAndroidが劣ってるとは到底思えないが、彼の言う通りiPhoneは直感的に扱えて楽しい端末だと言うのは言われなくても理解している。


使っていて楽しいアプリをひとつ挙げるとしたら、僕は迷わず「Clear」を選ぶだろう。

Clear 1.2.2(\170)
カテゴリ:仕事効率化,ライフスタイル
販売元:Realmac Software(サイズ:5.3MB)


UI、操作音、シンプルな機能、全てが魅力的なTodoアプリだ。

特にお気に入りなのが、美しいグラデーションのリスト表示。
これをiPhoneの壁紙として使ってみたらなかなかいい感じになったので紹介したいと思う。

Clearで壁紙を作るには?

こちらは先日の登山の際に使った持ち物リストのスクリーンショットだ。

美しいグラデーションを壁紙として使うには、文字とステータスバーが邪魔になるので、まずはそれを排除する。


Settingを開きステータスバーの表示をオフにする。


適当なリストを作り、リスト内のアイテムを追加していく。
文字は半角スペースを入力。


iPhone5の場合、一画面に9アイテム表示されるので、12くらい作ればグラデーションの調整がし易い。


あとはこれをスクリーンショットとして保存すればオッケーだ。



ホーム画面に配置してみる

テーマを変更すれば、色々なパターンの壁紙が出来上がる。












やはりClearは使っていて楽しい。


Clear 1.2.2(\170)
カテゴリ:仕事効率化,ライフスタイル
販売元:Realmac Software(サイズ:5.3MB)

Googleリーダー廃止も近いのでブログにFeedly登録用のボタンを設置しました。

Breezi placeit

Googleリーダー廃止まであと一ヶ月。
そろそろ乗り換え先を検討されてる方も多いかと思う。

廃止のニュースを耳にしたのは今年の3月だが、その間僕は全く動じる事はなかった。
Googleリーダーが無くなってもRSSリーダーは無くならないと信じていたからだ。
むしろ、どんなサービスが現れるのかとワクワクしていた。

そしてFeedlyという最高のサービスと出会った。

参考:RSSリーダーをFeedlyに変えたら未読がゼロになった話


2013年7月1日まではGoogleアカウントでFeedlyにログインすれば、登録フィードを簡単に移行する事が出来る。


当ブログでも「ジョナサンブログ」をFeedlyで購読するための専用バナーを設置したので、設置方法を紹介しよう。

ブログに「Feedlyで読む」ボタンを設置

Feedlyの公式サイトにPublisher toolsというページがある。
その中にFeedlyボタンをブログに設置する為のページも用意されてあった。


feedly. your news. delivered.

こちらにアクセスすれば簡単に「Feedlyで読む」ボタンを作成する事が出来る。


Feedly button01

まずは使用したいボタン画像を選ぶ。


Feedly button02

ブログのRSSフィードを入力する。当ブログならhttp://www.flavour47.com/feed/という風になる。



Feedly button03

生成されたコードをコピーする。


後はコードをWordPressならウェジェットに、Bloggerならガジェットを追加に貼り付けるだけでオッケーだ。



follow us in feedly

作成したボタンがこちらだ。
クリックするとそのままFeedly登録画面に移行するので、よかったらそのまま登録していただけると非常に嬉しい。
なお、iPhoneからは登録する事が出来ない

当ブログのアクセス数はiPhoneからが断トツに多いので、iPhoneで登録するための説明ページを用意してみた。

follow us in feedly

こちらのボタンをタップすると、そのページに移行するので、よかったらそのまま登録していただけると非常に嬉しい。

Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 15.0.1(無料)
カテゴリ:ニュース,エンターテインメント
販売元:DevHD(サイズ:11.4MB)

このスピード感は良さげ!Clearの開発元からリリースされた「Analog Camera」

シンプルなToDoアプリ「Clear」の開発元Realmac Softwareから新しいカメラアプリがリリースされた。

Clear同様、直感的に扱える美しいユーザーインターフェイスが特徴だ。
撮影から共有まで3ステップと非常にシンプルな作りとなっているので、カメラアプリは難しそうで苦手という方でも手軽に扱えるだろう。


Analog Camera 1.0(\170)
カテゴリ:写真/ビデオ,ライフスタイル
販売元:Realmac Software(サイズ:5.3MB)

わかりやすさに特化したカメラアプリ

初めて起動した時のみ操作説明が動画で表示される。これだけで基本的な操作が理解出来るかと思う。


撮影はシングルタップした部分にフォーカス、ダブルタップでオートフォーカス、二本指タップで露出とフォーカスを個別に指定となっている。


画面上部のサムネイルエリアを下に引き下げるとカメラロールにアクセス出来る。今まで撮った写真も加工に使用する事が出来るのは嬉しい。
なお、左右のフリックでカメラロールとフォトストリームの切り替えも行える。


フィルターは全部で8種類となっており、画面下半分のエリアで保存や他アプリとの連携、SNSへの投稿が行える。


長押しで少し大きめの画像表示になる。そのままスライドさせてフィルターの効果を確認しながら選択も可能。
操作音を含めたギミックがClear同様、心地よく感じる。


他アプリとの連携機能(Open In)にも対応しているので、InstagramやEyeEmなどへ投稿する事も可能だ。


連携先にそら案内があるので、毎朝の愛犬ジョナサン写真を天気データ付きで投稿するのに便利そうだ。


朝は何かと忙しいので、サッと撮ってサッと共有出来るこのアプリと相性いいかもしれない。

参考:#朝1フォルテ 【1】朝1フォルテ始めます!! | Feelingplace



まとめ

操作時のギミックやわかりやすいインターフェイス、そして何より撮影から共有までのスピード感は好感が持てる。
似たようなフィルターが多かったり
写真サイズが微妙に真四角じゃなかったり(2291×2292)と気になる面もあるが、まだリリースされたばかり。
Clearのように少しづつ洗練される事を願いつつ、使い続けていこうと思う。


なお、Analog Cameraがインストールされていると、Clearの新しいテーマも手に入る。
キャンディカラーが何ともポップで得した気分だ。


URLスキーム:analogapp:


Analog Camera 1.0(\170)
カテゴリ:写真/ビデオ,ライフスタイル
販売元:Realmac Software(サイズ:5.3MB)

Clear 1.2.2(\170)
カテゴリ:仕事効率化,ライフスタイル
販売元:Realmac Software(サイズ:5.3MB)

そら案内 2.1.2(無料)
カテゴリ:天気,ライフスタイル
販売元:feedtailor Inc.(サイズ:11.4MB)

標高983mの井原山に登ってきました。前半天国!後半ヘロヘロ…

GWに立花山で登山デビューを果たしてから約三週間経った。

この間、僕の関心はほとんど山の事ばかりで、もっと手応えある山に登りたいという欲求は募るばかり…。
そんなわけで今回挑戦したのは福岡県糸島市にある井原山(いわらやま)です。

もちろん山グッズもガッツリ揃えて万全の体制で挑んだ。笑



続きを読む